ボールをコントロールするのに重要なフェースアングルとクラブパスの関係とは
Face to Path(フェーストゥパス) 球が曲がるメカニズムはご存じですか? なぜスライスやフックが出てしまうのかそのメカニズムはここで解説していきます。 この関係を理解できればどの…
Face to Path(フェーストゥパス) 球が曲がるメカニズムはご存じですか? なぜスライスやフックが出てしまうのかそのメカニズムはここで解説していきます。 この関係を理解できればどの…
クラブパス(CLUB PATH)とはインパクト直前からインパクトを通過した時のクラブの左右の軌道の事です。ボールの飛び出しにとても重要な項目です。 上の図のインパクト前後のことでインサイドイン・アウト…
ゴルフを最速で上手くなるためにはデーター計測して今、自分のスイングの現状を知ることが大切です。 ここではトラックマン4のデータを使ってボールの曲がるメカニズム、遠くへ飛ばすために必要な知識などお伝えし…
フェースアングル(FACE ANGLE)とは!?フェースアングルとはインパクト時のフェースの向いている方向の事で、ボールの飛び出し方向に一番大事な要素です。 上記のようにインパクトでフェースアングル(…
ボールがスライスして飛距離が全然でない・・! そんな悩みを持っている人とは多いのではないでしょうか? スライスする原因の一つにカット軌道になりアウトサイドインになってボールのスライス回転がかかりスライ…
今日はお客さんが左の肘が引けてスライスばかりするので 見て欲しいと来られたので見てみるとかなりカット打ちになっていました スライスの多い人の共通な悩みがカット軌道になりスライスしてしまう事 が多いです…
ゴルフのお勉強(スライス編) なぜフックやスライスが出るのか?大きく分けて2つの要因があります 一つはスイングの軌道ともう一つは、インパクト時のフェースの向きです。 スイング軌道とはターゲット・ライン…