ゴルフコンペ幹事に選ばれてしまったら
初めてコンペの幹事になる方は必見です。
私が初めて当スクールのゴルフコンペを開催したときの失敗談やもっとこうすればよかったと思ったことを書いています
|ゴルフコンペのゴルフ場選び
コレが一番難しいかもしれません
何故かと言うとゴルフ場によって空いているところと混雑してる所があります。
空いている場合は何の問題もなくスムーズにコンペが進んで何事もなく終了しますが
しかし混んでいるゴルフ場だと終了する時間が計算できなくて車で来場していない参加者が帰りの最終のバスがなくなる
又は参加者のラウンド後の夜の用事などで表彰式に出れなくなったりと色々なトラブルが考えられます。
貸し切りバスを18時で予約したのに帰りが19時になった場合バス会社によっては追加料金が取られる事がありました。
実際に9時30分スタートで最終組が帰ってきたのが5時45分
終了時間が当初の予定より1時間45分遅れた時がありました
なのでお仕事でコンペを開催する時のゴルフ場選びには気を付けて下さい。
※会社でお客さんを招く時はあまり安いゴルフ場でのコンペは避けた方がいいです。
|ゴルフコンペの案内状
開催日とゴルフコンペする会場が決まれば案内状を出しましょう
3ヶ月前以上には送った方がいいです。
1.開催日・ゴルフ場の場所
スタート時間(例 OUT 8時47分スタート)
募集人数 組数
2.プレー代金・参加費など
(プレー代、食事代、キャディー付・会食付)が付いているか
3. 集合場所 ゴルフ場の受付時間
(バスでみんなで行く場合は集合時間と時間を明記)
4. 競技方法 (例 ダブルペリア・6インチOK など)
5. キャンセルポリシー
※いつまでにキャンセルすれば良いのかをはっきり明記する
幹事は参加費から景品を選ばないといけません
だから参加者の人数が計算できないと景品選びが困ります。
キャンセルは10日前位までがいいです
それ以降は参加費等は返金されませんと明記する。
|ゴルフコペの景品選び
コンペの景品選びはとても悩みます。ゴルフコンペでは老若男女がくるのでみんなが貰って嬉しい物を選ばないといけません
あくまで参考例ですがSTEPBYSTEPゴルフスクールのコンペの時の賞品を参考にして下さい。
ゴルフコンペ景品例
1位 バルミューダ トースター
2位 獺祭 (お酒)
3位 クラブケース
4位 天使の誘惑 (お酒)
5位 イヤホン (ワイヤレスイヤホンBluetooth)
7位 デロンギ エスプレッソマシーン
10位 酒
15位 酒
20位 賞金 (現金)
25位 イヤホン (ワイヤレスイヤホンBluetooth)
ブービー賞 お酒
ムービーメーカー EMS
当日賞 19位 賞金 (現金)
ドラコン賞 ニアピン賞 ベスグロ賞 レディースベスグロ賞
何ももらえなかった人にはカタログギフトを差し上げました。
参加者31名
ヒント:
大きい商品や生ものなどはその場で貰っても車で来ていない人もいるので後から発送する方が良いです
変わり目録としてその商品のコピーやパネルを持っていきましょう!!
また参加者の声を聞いて賞品を選ぶのもいいかも知れませんね
|参加者の組み合わせ
幹事を任された時に一番悩むのが組み合わせです。
組み合わせとスタート時間の順番です。
ゴルフの進行はもちろんパーティー内でも楽しくラウンド出来るように
考えないと次回のゴルフコンペに来てくれないかも知れません
だから組み合わせは熟考して下さい。
基本は各組のハンディキャップの平均をあわせる事です。
全体の平均スコアーから平均値を取ってパーティーを作ります。
ですが皆さんのゴルフの技量はわからないと思うのでゴルフコンペのご案内メールを送る時参加者に自己申告で大体のスコアーを聞いて下さい。
(大事なので必ず聞いて下さい)
まず参加者の中で上手い人から順番に選んでいきます。
各組の一番上手な人にエチケットリーダーをお願いして下さい
次に順番です
女性プレーヤーhがいる場合、各組に1人づつ組み合わせるとパーティーが和みますよ
1組目はペースメーカーとなりますので一番上手い人入れてスムーズな進行を心がけて下さい。
1組目は何かと仕事が多いので幹事の方が入って下さい
ニアピンとドラコンの旗はもちろん終わってからも幹事の方は仕事があるので早めにプレーを終わるようにしましょう
2組・3組・4組目は比較的遅いであろうと思われるパーティーを入れて下さい。
後ろ知っている人なら安心して回れます。
(スロープレーには注意して下さい)
最終組は待ち時間が多くなる事が多いので上司やお客さんはやめたほうが良いです。
又、女性プレーヤーもやめたほうが良いです
(女性プレーヤーはラウンド後お風呂やお化粧直しに時間が掛かるために早めの組に入れてあげましょう)
もし何かの理由でキャンセルが出てパーティーが3人になったらそのパーティーを
1組目か最終組に回すようしましょう
絶対に真ん中の組には入れてはいけません。
3人の組を真ん中に入れてしまうと後ろの組と1H空いてしまったりするので流れが悪くなり
1組目ならその組がペースメーカーとなり続く組も待たずにスムーズに進行できます。
最終組にするなら前の組は少しプレッシャが掛かるのでスロープレーが無くなります。
|用意する小道具類
当日用意するもの
参加者リストの出欠
組み合わせ表 (全員に配る)
当日の段取り表も配る (点呼場所・表彰式の会場と時間・解散時間など)
お釣り
筆記用具
領収書
カメラ
ドラコン・ニアピンの旗
ヒント:
※最終組の人はお昼休憩時に
回収したフラッグを1組目の人に渡して下さい
組数が多くてOUT・INで回るなら予備を持っていく方がいいです
|最終案内を送る
コンペの10日~2週間前までに最終の案内状を出しましょう。
ゴルフ場・スタート時間・受付時間・ルール説明・注意事項・
送迎バスの集合時間・コンペ当日の流れ
参考例 STEPBYSTEPゴルフスクール大阪第1回ゴルフコンペ最終案内
皆様お世話になっております。
ゴルフコンペの最終案内です。
この度はご参加ありがとうございます
参加人数が決定しました
9組31名です
当日は皆様ベストスコアーを目指して頑張って下さい☆
なお今回は初心者の方がたくさん参加してくれます
なので今回は初心者の方には特別ルールを設けております
☆ラウンド3回未満の方対象です☆
各組のエチケットリーダーの方はご協力お願いします。
下記に詳細を記しておりますのでご確認をお願いします。
(ちょっと長いですがよく見て下さい)
============================
■開催日 3月19日 日曜日 3連休の中日です
OUT・IN9時30分スタート
■ゴルフ場 箕面ゴルフカントリークラブ
■プレー代 16500円
(プレー代、食事代、キャディー付・会食付)
各自現地でお支払いください
■参加費 5000円
※ 参加費はコンペ前にレッスンに来られる方は先にご入金をお願いします
ご自身で来られる方は現地8時20分フロント前にて受付開始予定 します。
お名前の記入とと参加費をお支払い下さい
ラウンドフィは各自フロントにてご精算お願いします
(ラウンド終了後に表彰式の前に各自で精算を済ませて下さい)
■集合場所
車でお越しの方は現地集合です。
8時より受付開始
送迎バスを利用の方は当スクール前 7時集合です。
(送迎の人数が少ないためタクシーorジャンボバスで手配しております)
(費用は参加人数で割ります)
コンペ当日の流れは
9時に点呼を取りますので
パッティング練習グリーン前にお集まり下さい
ルール説明・ニアピン、ドラコンのホールの説明
9時30分OUT IN でスタート
ラウンド終了後はパーティーのエチケットリーダーの皆様にはスコアー集計をしてもらって
スタートロビーの中にあるスコアー集計所にご提出をお願いします。
午後5時位から表彰式です。
ラウンド終了後は表彰式を開催しますのでコンペルームまでお願いします
豪華賞品をご用意しておりますので皆様楽しみにして下さい。
6時に解散予定
■競技方法 ダブルペリア(ハンデ上限45)&初心者ルールを設けてあります(初心者の方だけ)
6インチOK 1グリップOK
ゴルフ場では多くのゴルファーが同時にゴルフを楽しんでいるので、
お互いスムーズな進行を心がける「プレーファースト」を心がけることがマナーとなっております。
なので初心者の方はエチケットリーダに指示に従って下さい
状況別のルールはエチケットリーダの裁量にお任せしますのでよろしくお願いします。
(メンバ表の○印がエチケットリーダーです)
ご協力お願いします
ドラコンホール OUT 1番(7番) IN 16番(10番)
ニアピンホール OUT 6番(8番) IN 13番(11番)
それでは当日はお気をつけてご来場願います。
|ゴルフコンペ当日
幹事はスタート時間の1時間30~2時間前には到着して、コンペの準備をしましょう
・ゴルフ場付いたらまず幹事ご本人がフロントへの受付とゴルフ場のスタッフの皆様に 挨拶し、ゴルフコンペの賞品などがあれば預けて下さい
・スタート室に行ってスタート時間と開会式の場所の確認とスコアカードの提出場所の
確認・スタートホールの確認・ローカルルールの確認・コンペの受付場所
ニアピンホール、ドラコンホール・練習場の場所・ゴルフ場の混み具合など・・・
・表彰式の場所の確認(参加者全員に開会式で知らせる事)
・受付は幹事以外の人に頼んで参加者の出欠と参加費を徴収します。
組み合わせ表と当日の流れを説明して下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|開会式
スタート時間20分前位に集合してもらい主催者からの挨拶
幹事はルール説明やニアピンホールとドラコンホールの確認・ラウンド終了後のスコアカードの提出場所や表彰式の場所の説明
※最後に記念写真の撮影を忘れないで下さい
後は表彰式までは何もしなくていいのでご自身のプレーに集中しましょう!!
|プレー終了後から表彰式まで
1組目で上がってきた幹事の人はお風呂には入らないで後ろの組のエチケットリーダーからスコアカードを集めてマスター室に提出します
(集計が終わると係の人に結果を持ってきてくれるようお願いしましょう)
表彰式の場所と時間、そしてプレー代の精算済ませてもらうよう伝えておきましょう。
全員がホールアウトを確認したら急いで表彰式の会場に行って景品と座ってもらう場所をセッティングします。
これ大事:
座る場所は番号札などを使ってわかりやすくして下さい
まず参加者がどこに座れば良いのかをわかりやすくするために番号札を置いてあげましょう。
|表彰式
いよいよ表彰式ですが、幹事の方は司会をしないといけません。人前に出ても平気な方はスムーズな進行ができると思いますが
苦手な方事前に司会進行の段取りをまとめた物を用意しましょう
1. 主賓あいさつと乾杯
参加者全員が集まったのを確認して主賓の方に乾杯の音頭をとってもらいましょう
2. 食事
軽いオードブルと飲み物がセットされてる事が多いです
3. 成績発表/表彰式
成績発表の順番ですがニアピン・ドラコン・10位・5位・3位・・といった具合に下から順番に進めていくのが無難です。
全て結果発表が終わってから成績表を配りましょう
4. 幹事から挨拶と閉会の挨拶
当日の参加していただいたお礼と次回のコンペの案内
5. 解散
気を付ける所:
・全員集まるのを確認・
・成績発表の時は盛り上がて貰えるように回りに声を掛けておく
・賞品や表彰時の写真を撮る
・玄関まで行ってご挨拶する
ゴルフコンペ幹事に選ばれてしまったら!まとめ
ゴルフコンペのゴルフ場選び
ゴルフコンペの案内状!
ゴルフコペの景品選び
参加者の組み合わせ
最終案内を送る
ゴルフコンペ当日
開会式
プレー終了後から表彰式まで
表彰式
大阪市内のゴルフ初心者・未経験者でゴルフが上達したい方は一度、体験レッスンをご受講されることをおすすめします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大阪インドアゴルフレッスン会員制のstepbystepゴルフスクール堺筋本町駅・北浜駅・淀屋橋駅・本町駅近く
〒541-0047
大阪市中央区淡路町2丁目1−1堺筋千島ビル 2F
ご予約、お問い合わせは TEL:080-7079-2716