【ドライバー飛距離UP作戦】“飛ぶインパクト”の3条件と作り方|腰先行・グリップ位置・腕の形

インパクト”の3条件と作り方

先に結論 なぜ“形”で飛距離が変わるの? 同じヘッドスピードでも、 力がボールへ集中的に伝わる姿勢かどうかで初速は大きく変わります。 キーは下半身主導(腰先行)→手元は遅れて追い越すという順番。 ここ…

続きを読む →

【ダフリが止まらない方必見】ラウンドでダフらないための条件とは

ダフリ防止レッスン

ダフリのお困りの方多いと思います。 今回はダフリのメカニズムと解決方法を書いていきたいと思います。 ダフリには【すべるダフり】と【刺さるダフリ】がある ダフリには【すべるダフリ】と【刺さるダフリ】があ…

続きを読む →

中・上級者に多いドライバーの【チーピン】引っ掛けの原因&修正方法

中・上級者の方の引っ掛け【チーピン】の場合は 引っ掛け具合が初心者とは違いボールの飛び出しは真っ直ぐ出てから急に左へ巻くようなチーピンまたは飛び出しは右に出てそこから大きく左に巻くようなチーピンが出る…

続きを読む →

なぜドライバーショットがヒールに当たる?スライス・シャンク・手ごたえ悪化のメカニズムと改善策をコーチが解説

知っていましたか?アマチュアゴルファーのミスのほとんどがヒール側に当たっていることを? ヒールヒットすると手ごたえもよくないし曲がるし飛距離でないし最悪シャンクも出るし そうなるとメンタルもやられてし…

続きを読む →

ゴルフスクールに通うのか?打ちっぱなし場で自分で練習する方がいいのか?

みなさまはゴルフを上達するためにはどうすれば一番いいのかお悩みと思います。 ゴルフスクールに通うのか、打ちっぱなし場で自己練習がいいのか? ご自身のスタイルに合う環境作りが大事です。ゴルフに対するモチ…

続きを読む →

Smash Factor(ミート率)って何?効率よく飛ばす為には必要不可欠な要素

スマッシュファクター(ミート率)とは ミート率は、クラブヘッドからゴルフボールに伝わるエネルギー量を表しています。 飛距離に大きく影響します。飛距離を決める要素はボール初速・打ち出し角・スピン量この3…

続きを読む →