トラックマンセミナーに行ってきました。

先日、トラックマンセミナーに行ってきました。

コロナ過では行けなかったので
やっと行くことが出来ました。

けっこう沢山の人が来られていて
お話も出来たのでいってよかったです。

トラックマンの講師の方が話しで興味深かったのは
アメリカのコーチと日本コーチの違いです。

アメリカでは
細分化されていて

スイングコーチ
データーアナリスト
クラブフィッター
フィジカルトレーナー
メンタルトレーナー
分かれていて各分野の
プロフェッショナル達を一つの
チームとして活動していると

多方向からティチングしてもらえるので
上達の速度や理解度は
早くなり効率も良くなります。

特に日本はデーターを見れる人がまだ少ないようで
感覚のレッスンが主流のようです。

やはり日々勉強しなければ
置いてけぼりになります。

そのほか
フィジカルトレーニングや
メンタルトレーニングの
勉強も必要ですね!




実はトラックマンはパターの
解析できます。

私は今まで使っていなかったのですが
今回勉強してみて
これからは使ってみようと思いました。

打ち出し方向に影響する要素は
クラブパス
フェースアングル
打点
この3つが大事
ショットと同じ考えです。

次に大事な距離感も

エントリースピード
ストローク幅
ボールスピード
スピードドロップ

この4つでタッチの感覚も出せます。

パターはまた詳しく
ブログに書いていこうと思います。

これからは積極的にセミナーに行って
勉強してアウトプットしながら
情報提供していきたいと思います。












STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」