【ボールの曲がる 仕組み】 ボールが曲がる原理を知る

ボールの曲がる仕組み

なぜ!
ボールは曲がってしまうのか?
お悩みの方は多いと思います。

ココではボールが曲がる
原理を解説していきたいと思います。

ボールが曲がる要素は3つ

ボールが曲がる仕組みは
ボールの
【回転軸の傾き】と【フェースの面】
によるものです。

ゴルフは
基本バックスピンが掛かります。

このバックスピンによって
【揚力】逆回転が掛かり
その空気抵抗でボールが上がります。

この時にボールの回転軸が
真っ直ぐなら
ストレートボールになりますが
回転軸が左右に傾くと曲がります。

その回転軸が傾く要素は


① フェース面

② クラブパス

③  打点位置

この3つです。




特にボールの曲がり具合に
大きく影響するのは
①フェース面と②クラブパスです。

フェース面とクラブパスの組み合わせで
ボールが曲がり幅が決まります。

基本クラブの飛び出す方向は
インパクト時のフェースの面で
決まります。

フェースの面が右を向けば
右に飛び出します。

フェースの面が左を向けば
左に飛び出します。

そこから曲がり幅を決めるのが
クラブパスとフェースの面の
差です。

この差が大きければ大きいほど
曲がり幅も大きくなります。

③の打点位置は
ギア効果に詳しく書いています。

ボールが曲がる仕組み

ボールが曲がる原理


上図は
フック回転が掛かる時の
フェース面とクラブパスの
関係を書きました。

仮に
インパクトではフェースの面は0度
クラブパス5度
の場合

フェースの面は0度なので
真っ直ぐにボールは飛び出しますが

クラブパスは5度インアウトから
下りてくるので

クラブは飛球線より
右方向に振っていることに
なります。

その結果
ボールにフック回転が掛かります。

ボールは真っすぐ飛び出してから
左に曲がります。

その時の
フェースの面とクラブパスの
差によってボールの曲がり具合が決まります。


これをもう少し掘り下げて考えると


上画は
クラブパスの方向はインアウト+5度で
フェースの面は0度です。

ボールの飛び出しは
フェースの面0度と同じ方向に
飛び出しますが

クラブは
クラブパスの方向に
振っているので
力はクラブパスの方向に
向いています。

その結果
クラブパスとフェースの面の
差が出来て

その摩擦によって
ボールにフック回転が掛かる
仕組みです。


右に曲がる仕組み


上図は
スライス回転が掛かる時の
フェースの面とクラブパスの関係です。

フック時とは逆で
インパクトではフェースの面は0度
クラブパス-5度

この場合は
クラブは
飛球線よりアウトインの
左方向に
振っていることになります。

フェースの面は0度なので
飛び出す方向は真っすぐですが

アウトインのカット軌道になっているため

ボールに右回転が掛かり

真っ直ぐ飛び出してから
右に曲がります。

スライスする原理

これも掘り下げると

クラブパスの方向はアウトイン-5度で
フェースの面は0度です。

ボールの飛び出しは
フェースの面0度と同じ方向に
飛び出しますが

クラブは
クラブパスの方向に
振っているので
力はクラブパスの方向に向いています。

その結果
クラブパスとフェースの面の
差が出来て

その摩擦によって
ボールにスライス回転が掛かる
仕組みです。

スライスする原理

上図は
インパクト時にフェースの面が+5度右を向いて
クラブパスは0度の場合

この場合
インパクトで5度フェースの面が
右を向いているので
右に飛び出します。

しかしクラブパスは
0度なので

振っている方向0度
フェースの面は+5度



具体的には、
クラブが目標に対して
0度の方向に力を加えていることで、
フェースが5度右を向いていることで、
クラブパスとフェースのフェースの
角度差が5度生まれ、

この差がボールに右へのスピンを与えます。

その結果、
ボールは右に進み、
さらに右に曲がっていきます。


上図は
インパクト時にフェースの面が-5度左を向いて
クラブパスは0度の場合

この場合
インパクトで-5度フェースの面が
左を向いているので
左に飛び出します。

クラブパスは
0度なので

振っている方向0度
フェースの面は-5度
となり

クラブが目標に対して
0度の方向に力を加えていることで、
フェースが-5度左を向いていることで、
クラブパスとフェースのフェースの
角度差が-5度生まれ、

この差がボールに左へのスピンを与えます。

その結果、
ボールは左に進み、
さらに右に曲がっていきます。

まとめ

ボールが曲がる仕組み
書きました。

前回の
プッシュアウトの仕組み
の続きです。

クラブの振っている
方向に力が掛かる(クラブパス)と
フェースの面で
ボールが曲がる仕組みを書いてみました。


Dプレーンここにも詳しく書いています。




北浜にあるマンツーマン専門の
STEPBYSTEPゴルフスクール

STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」