ゴルフのスイングでは
「頭を動かすな!」
とよく言われますよね。
でも、
これをそのまま
鵜呑みにしてしまうと、
スイングが
窮屈になってしまい、
うまく体が回らなくなる
ことがあります。
実は、
頭は固定しすぎずに
自然に回転するのが正解!
正しく体を回転させる
コツを
お伝えしたいと思います。
目次
ゴルフスイングで「頭を動かさない」ってどういうこと?
「頭を動かさない」
というのは、
頭を固定して
ロボットのように
スイングすることではありません。
実際には、
体の回転に合わせて、
頭も(顔も)
少し回るのが正しい動き
です。
たとえば、
プロのスイングを見てみると、
バックスイングでは
顔がわずかに右に回る
インパクトから
フォロースルーにかけて
体の回転に合わせて
顔もターゲット方向に回る
このように、
スムーズなスイングでは、
体の回転と顔の動きが
連動しています。
「頭を動かさない」にこだわると起こるミス
「頭を動かさない」
にこだわりすぎると、
以下のようなスイングの
問題が発生します。
❌ 体が回らず手打ちになる
頭を固定しすぎると、
体の回転が止まり、
腕だけでクラブを
振ってしまいます。
その結果、
ミスショットが増えます。
❌ 軸がズレる
スイング中に
頭が動かさない意識が強すぎると
体を
左右にスエーさせてしまい
ギッタンバッコンの
スイングになり
軌道が乱れ、
ダフリやトップの
原因になります。
正しい頭の動かし方は?
では、
正しいスイング時の
「頭の動き」
はどうあるべきでしょうか?
✅ バックスイング
首の付け根と背骨を軸に
右肩が後ろに引かれるにつれ、
顔もわずかに右を向く
頭も少し右に動くのはOK
目線はボールを捉えたまま
✅ インパクト
まだ少しボールを見ている状態が理想
体の回転がスムーズなら、頭も自然に回る
✅ フォロースルー
体の回転に合わせて顔もターゲット方向を向く
無理に頭を残さず、
フォロースルーにかけて
右耳が地面に向くように回す
このように、
スイングの流れに沿った動きが
「理想的な頭の使い方」
です。

バックスイングでは
顔を回す
よくあるのが
左の画像です。
頭を動かさない
意識が強すぎて
頭が左に傾いてしまう
事です。
こうなると
肩が回らなくなり
手打ちになります。
要注意です。
練習法方としては
首に付け根を
軸にして
顔を右に回しながら上げる
ようにします。
それでもうまく回らなければ
最初から顔を右に向けてから
バックスイングする
注意点
目線をボールから消えない事!
顔は回っても
ボールは見える範囲で

ボールが見える範囲で
顔を右に向ける。
インパクトから
フォロースルーにかけて
顔の向きは変わります。

インパクトから
フォロースルーにかけて
顔が回り
フィニッシュにかけて
右耳が下を向くように
回る

前傾角度を
変えないように
背骨軸で肩を回す
意識です。
右肩は下がるのではなく
前傾のまま
前に回していく
イメージです。
🔄 スイングの軸安定化!「頭と顔の動き」Q&A
Q1: ゴルフでよく言われる「頭を動かすな」とは、具体的にどういう意味ですか?
A: 「頭を動かさない」というのは、頭をロボットのように完全に固定することではなく、**「スイングの軸(背骨や首の付け根)」を安定させる**ための意識です。実際には、体の回転に合わせて頭(顔)もわずかに回るのが正しい動きです。
Q2: 「頭を動かすな」にこだわりすぎると、どのようなミスが起こりますか?
A: 主に以下の2つの問題が発生します。
- 体が回らず手打ちになる:体の回転が止まり、腕だけで振るためミスショットが増えます。
- 軸がズレる:頭を固定しようとする意識が強すぎて、かえって体を左右にスエーさせてしまい、ダフリやトップの原因になります。
Q3: バックスイング時、頭と顔の正しい動かし方は?
A: **首の付け根と背骨を軸**にして、以下の動きを意識します。
- 右肩が引かれるにつれ、**顔もわずかに右を向く**(頭が少し右に動くのはOK)。
- 頭を動かさない意識が強すぎて、**頭が左に傾かないよう**注意します。
- **目線はボールを捉えたまま**、ボールが見える範囲で顔を右に向けます。
Q4: インパクトからフォロースルーにかけての正しい頭の動きは?
A: 体の回転に連動させ、無理に頭を残さないことが重要です。
- インパクト時はまだ少しボールを見ている状態が理想です。
- 体の回転に合わせて顔も**自然にターゲット方向を向く**ように回します。
- フィニッシュにかけて**右耳が地面に向く**ように回し切ります。
Q5: 正しい頭の動きを身につけるための練習方法は?
A: 首の付け根を軸にして、顔を右に回しながらバックスイングする練習をします。それでも体がうまく回らない場合は、**最初から顔を右に向けてからバックスイングを始める**方法も有効です。この際、目線はボールから外れないように注意してください。
まとめ
「頭を動かさない」
というのは、あくまで
「スイングの軸を安定させる」
ための意識です。
実際には、
スムーズな回転を
妨げない程度に、
頭も自然に回すことが
理想的です。
一度お試しを
【関連記事】
なぜドライバーショットがヒールに当たる?
スライスを止める「スイングパスとフェース向きの関係
前傾角度をキープさせるさせたいなら胸と右肩に全集中
STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。
お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

