
いくら練習してもスイングが安定しない――
そんな悩みを抱えていませんか?
北浜・堺筋本町エリアで働く多忙な
ゴルファーの方々は、
限られた時間で効率よく
上達したいと願っていることでしょう。
スイングを最短で安定させるには
、感覚に頼らない論理的な指導と、
一人ひとりに合った
クラブセッティングの見直しが不可欠です。
本記事では、
スイング安定の鍵となる
「シャフト重量フロー」
に焦点を当て、解説しています。
目次
スイングが安定しない原因はクラブにある?
スイングがなかなか安定しない場合、
「自分の腕前のせいだ」
と考えがちですが、
実はクラブの重量バランスに
原因が潜んでいることがあります。
クラブごとの重量配分が適切でないと、
クラブによって
スイングのリズムやタイミングが
変わってしまい、
安定しないスイングの
一因となり得るのです。
シャフト重量フローとは何か
各クラブの重さと長さの
バランスの事です。
各クラブの重さと
バランスを揃えれば
どのクラブでも同じバランスなので
番手によって振り方を変えなくて済みます。
これを揃えると各クラブの
振り心地が一定になります。
重量フローがスイング安定性に与える影響
クラブごとの重量フローが
バラバラだと、
同じスイングリズムで振れず
タイミングが狂ってしまいます。
その結果、
軽いクラブでは早く振ってしまい
トップしたり左に引っ掛けたりしやすくなったり
逆に重いクラブでは振り遅れて
ダフリや右へのプッシュアウト
のミスがでたりします。
クラブごとにスイングの
感覚が変わってしまうと、
どれだけフォームを練習しても
再現性が下がってしまいます。
安定したスイングのためには、
全クラブで統一された振り心地を
得られるよう重量フローを適切に
整えることが不可欠と言えるでしょう。
ゴルフクラブ別に見る理想の重量フロー
ゴルフクラブの重量フローとバランスに
ついて詳しく説明します。
各ゴルフクラブの番手に応じて、
シャフトの重さと長さの
バランスが異なります。
通常、
シャフト長さが短いほど重く、
長いほどクラブの
バランスを統一するために、
シャフトの重さと長さを
調整する必要があります。
ドライバーの最適シャフト重量とは
ドライバーのシャフト重量は、
軽量40g台から80g台以上まで
幅広く存在します。
軽量40g台
やや軽い50g台
中量(平均)60g台
やや重い70g台
かなり重い80g台
とされています。
一般的な男性ゴルファーは、
50g~60g台のシャフト重量の
方が多いです。
一般的に
アイアンのシャフトより
約40g軽いドライバーを選ぶと
全体のバランスが
取りやすいとされています。
例えば
アイアンのシャフトが
100g台なら
ドライバーのシャフトは
60g台が理想です。
フェアウェイウッドとユーティリティのシャフト重量とバランス
次に、
フェアウェイウッドと
ユーティリティの
シャフト重量と
バランスについて説明します。
ユーティリティのシャフトを
選ぶ際には、
通常、
アイアンのシャフト重量から
20g位を考慮して
設定がバランスを
取ることに適しています。
アイアンシャフトが100g台なら、
ユーティリティのシャフトは
80g台に設定することが考えられます。
一方、
フェアウェイウッドを
選ぶ場合は、
アイアンのシャフト重量から
30g~40gを優先設定が
バランスを整えるのに適しています。
ただし、
ウッドやユーティリティの
数や種類に
よっても調整が必要であり、
各番手ごとに重量フローを調整して
安定したバランスを
守ることが重要です。
アイアンのシャフト重量とクラブのバランス
アイアンのシャフト重量に
ついて詳しく説明します。
アイアンのシャフトの重量は
ここでは
6つに分けます。
超軽い 70g台
やや軽い80g台
平均90g台~100g台
やや重い110g台
重い120g台
超重い130g台
一般的な男性ゴルファーは
アイアンのシャフト重量は
90g~100g台です。
シニアの方なら
50g~80g台が多いです。
上級者やヘッドスピードの速い
人なら
110g~130gくらい
が合っています。
ウェッジは重めが正解?
最後に、
ウェッジのシャフト重量に
ついてお話しします。
ウェッジのシャフト重量は
アイアンのシャフト重量と同じか、
少し重めに設定されます。
ウェッジで
フルショットを多用
する場合、
アイアンと
同じシャフト重量がいいです。
通常、
アイアンセットは
5番アイアンからピッチング
の構成になっています。
そのため
ウェッジは別に揃えないと
いけません
ウェッジでフルショットをするなら
※
理想は
アイアンセットと
同じウェッジがいいです。
アプローチ専用で
使用する場合は、
アイアンよりも
少し重いシャフトが
いいです。
アプローチはコントロールが
非常に重要です。
そのため、
通常より短く持ったり
フェース面を開いて打ったりするので
アプローチ専用のウェッジには、
アイアンよりも重めの
シャフトを選ぶことが
おすすめです。
具体的なシャフトの選び方
どのようにシャフト重量を選べばいいのか
表にまとめてみました。

シャフトの選択に関して、
最初にすべきはアイアンです。
なぜなら、
アイアンは
ゴルフスイングにおいて
最も頻繁に使用され、
スイングの基盤を
築くのに必須からです。
自分の飛距離感を確立するために、
自分に合った
シャフト重量を選びましょう。
アイアンのシャフト重量が
100g台の場合は以下の通りです。
アイアンのシャフトが100g台の重量フロー
アイアンの選択が決まったら、
次は上記の表に従って
シャフトを選びましょう。
一般的な男性ゴルファーにとって、
緑色で示された範囲が重量フローの中で
よく選ばれる範囲です。
アイアンのシャフト重量が100g台の場合、
以下のシャフトが選択肢として考えられます。
FST KBSツアー 105
NSプロ モーダス3 ツアー105
ダイナミックゴールド 105
ユーティリティ
のシャフト重量は
80g~90g台を選びます。
通常は80g台のシャフトがいいです。
注意点として、
アイアンと同じシャフトを
選ぶことは避けた方が良いです。
これは、ユーティリティを
アイアンと同じシャフトにすると、
ハードな設定になるので
あまりお勧め出来ません。
フェアーウェイウッドのシャフト重量
フェアウェイウッド
のシャフト重量については、
60g~70g台のシャフトを
選ぶことが一般的です。
フェアウェイウッドの場合、
ドライバーと同じシャフト重量を選んでも
問題ありません。
例えば、3番ウッドを
ティーショットでよく使う方は、
ドライバーと
同じシャフト重量でも大丈夫です。
なお、
ドライバーよりもシャフト重量を
軽くすることは避けるべきです。
ドライバー
アイアンの
シャフト重量が100g台の場合
ドライバーのシャフト重量は
60g台が理想です。
バランスの統一を目指すなら
ウッドのシャフトより
10gほど軽めの方が
振り心地は統一感がでます。
まとめ:シャフト重量フロー
以下は、アイアンシャフト重量が
100g台の場合の理想的なシャフト重量の目安です:
- アイアン:100g台
- ユーティリティ: 80g台
- フェアウェイウッド:70g台
- ドライバー:60g台
- ウェッジ(フルショット用):100g台・アイアンと同じ
- ウェッジ(アプローチ専用):110g台
ヘッドスピードの目安は約40m/s~45m/sです。
こちらの情報は、シャフト重量フローのご紹介でした。
「関連記事」
D0?D4?クラブバランスの違いと選び方をコーチが徹底解説
ドライバーでのドローボール打ちにおける2対1の法則を知っていますか?
最適なアイアンのシャフト重量が見つかるフィッティングガイド【スチールシャフト15種類から選ぶ】
北浜駅徒歩2分・堺筋本町駅徒歩4分の
STEPBYSTEPゴルフスクール大阪では、
専属コーチによる
完全マンツーマン指導と
最新機器を駆使した分析で、
あなたの上達を徹底的にサポートします。
忙しいエグゼクティブでも
効率よく成果を実感できるプログラムで、
短期間での
スイング安定とスコアアップを
お約束します。
北浜でゴルフレッスンを受けたい方、
また堺筋本町周辺でゴルフスクールをお探しの方は、
ぜひ一度体験レッスンにお申し込みください。
論理的で無駄のないレッスンの
違いを実感していただけるはずです。
ワンランク上のゴルフを
追求するあなたにふさわしい、
成果重視のプレミアムレッスンを
ぜひお試しください。
コチラまで→https://www.stepbystepgolf.com/trial-lesson/
STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。
お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716