練習中やラウンド中にドライバーが何となくしっくりこない時の対処方法!

 

練習中やラウンド中にドライバーが何んとなくしっくりこない時ってないでしょか?

練習中やラウンド中に素振りの段階で何かスイングがぎこちなく
「何か気持ち悪いなぁ~」
「なんだかしっくりこないなぁ~」

と思いそのままティーショット打ったら
ミスショットした。。

そんな経験は誰でもあるのではないでしょうか?

ドライバーを打つ時にしっくりこない時に
一度チェックして欲しいのがバックスイングです。

スイング中に「何か気持ち悪いなぁ~」
「何か違和感がある」って感じるのは
スイングが少しづつ乱れている証拠です。

その気持ち悪さを修正しないとどんどん悪い方向へと
進んで最終的には最悪の調子になってしまいます。

そうならない為にすぐに意識して欲しいポイントは4つです。

バックスイングを上げるのが早くなっていないか

バックスイングが早くなるとスイングが安定しません

(目をつむって素振りするとゆっくりを体感できます。)

バックスイングで腰が右に流れていないか


バックスイングで腰が流れてしまうと軸がぶれてしまい
インパクトが安定しなくなります。
(右足の内ももを出来るだけ動かさないようにする)

③バックスイングで手首を使い過ぎていないか(こねていないか)☆


バックスイングを手で上げると手首がを使い過ぎてしまい、
トップの位置が安定しなくてショットが振れやすくなります。

また手首を使い過ぎるとオーバースイングにもなりやすいので
気をつけてください。
(ノーコックで上げてハーフショットのつもりで打つ)

④切り返しが早くなっていないか


切り返しが早くなるとトップが小さくって打ち急いだり、
頭が突っ込んだりしてスイングが安定しません。
(トップで1秒止める)

ドライバーが安定していない人で調子が悪くなってるのは
大体この4つのポイントが出来ていないことが多いです。

調子が悪くなってきた時は練習場で1球づつ4つのポイントを
意識しながらスイングを調整してください。

練習する時は思い切り打たないで力を抜いて
ポイントをチェックすることを最優先してください。

STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」