ボールの曲がりに最も重要なFACE ANGLEってなに?

フェースアングル(FACE ANGLE)とは!?
フェースアングルとはインパクト時のフェースの向いている方向の事で、
ボールの飛び出し方向に一番大事な要素です。

上記のようにインパクトでフェースアングル(フェース面)
が右に向けば(青白)右に飛びだし
逆にインパクトで左を向けば(赤色)左に飛び出します。

0度=目標方向

(+) が右

(-) が左

当たり前の事を言ってるようですが実際のスイングはとても早く2秒程で終わり、
インパクト時2000分の1秒でとても目では追えませんのでボールのコンタクトした瞬間

はフェース面がどっちを向いている絶対にかわかりません。
今までは打った球の行方を見ながらフェース面がどうなっていたのかを
推測するしかありませんでしたが
しかし昨今、技術の向上により弾道測定器でそれらの正確な数値が
計測できるようになりました。

これによりレッスンの質が大幅に変わり今までの感覚的な
レッスンからより正確な数値で論理的にボールの曲がる
メカニズムを伝えることが出来ます。

当スクールにあるトラックマン4ならインパクトの瞬間ヘッドが
どこを向いていたのか一瞬で分かります。

上の図はインパクト時の数値の例です。

[su_quote]トラックマンのサイト引用[/su_quote]

インパクトでフェースアングル(フェース面)+1度に向けば
100ヤード先で1.7ヤード右に行き
200ヤードなら約3.5ヤード右に行きます。

インパクトでフェースアングルが‐4度になれば
300ヤード先では20.9ヤード左にいきます。

上記の図ではインパクトでフェースアングル(フェース面)が左に-3.6度向いて
ボールも左に飛び出している事がわかります。

このようにフェースアングル(フェース面)がボールの曲がりに
とても重要な要素です。

今まで感覚で打っていたのがトラックマンにより 数値でより明確になり、
今までインパクトでフェース面を閉じていたつもりが
実際はフェース面が開いていたり

またフェース面の閉開具合を見ながら練習すると
打球コントロールが身につきます。

ホントにトラックマンで見ないとフェース面の閉開はわかりませんので
一度、トラックマンを使うともう手放せなくなりますよ!

STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」