こんにちはSTEPBYSTEPゴルフスクールです
バックスイングで体を捻じるとき『キツイ』と感じますか?
バックスイングを上げる時に体が『キツイ』と感じていなければ正しくバックスイングが出来てないです。
正しいバックスイングでは体が『キツイ』と感じるのが良いバックスイングです。
バックスイングで体がキツク感じていない人は手でヒョーイっとクラブを上げている可能性が高いです。
正しいバックスイングでは下半身は踏ん張って肩をしっかり回すのが理想です。
上記のようにアドレスで出来た下半身を出来るだけ動かさないよう『踏ん張りながら』肩を回します。
胸の面を右にしっかり向け90度位回します。
それを実践するとかなりお腹周りや背中が『キツイ』と感じられるはずです。
トップでは腰は右へスエーしないように気を付け下半身に出来た三角形を崩さない意識で肩を回します。
この時に手を上げるのではなく肩を回してください。アドレスの状態から手は何もしないで胸だけ回わす感じでいいです
これで下半身と上半身の捻転差が生まれて捻じる動きになります。
バックスイングでは出来るだけ下半身は『踏ん張って』下さい。
この『踏ん張りが』スイングを安定させます。
正しいバックスイングが出来ると
・正しく捻転できる
・スイングが安定する
・飛距離が伸びる
・インパクトの再現性が高まる
————————————
この時、気を付けて欲しい箇所がもう一つあります。
それはトップのグリップの位置です。
頭と腰を出来るだけ動かさないで胸を回すと上記のようにグリップの位置が顔の右辺りにあります。
トップが低く感じると思いますがこれが正しいトップです。
個人差はありますがあまり手を高く上がりません。
トップでは正面からみてグリップの位置が頭の後ろに行ってはいけません!
手で上げてしまうとトップが大きくなりすぎたり下半身のスエーやオーバースイングになってしまいます。
もしスマホの映像でトップでグリップの位置が頭の後ろにあればそれはオーバースイングです。
その時は、バックスイングで下半身は出来るだけ動かさないのと手も出来るだけ動かさないようにして胸だけ回してください。
そうすると絶対にはオーバースイングになりません。
バックスイングで気を付けるポイント
- 腰をスエーさせない
- 下半身は踏ん張る
- 肩はしっかり回す
- 手を上げ過ぎない
これが出来ればスイングが安定しますので皆様ご参考にして下さい
大阪のゴルフスクールが初心者さんの為のお役立ち方法を書いています
大阪市内のゴルフ初心者・未経験者でゴルフが上達したい方は一度、体験レッスンをご受講されることをおすすめします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
初心者、未経験者専用のstepbystepゴルフスクール堺筋本町駅・北浜駅・御堂筋線淀屋橋駅・御堂筋線本町駅近く
〒541-0047
大阪市中央区淡路町2丁目1−1堺筋千島ビル 2F
ご予約、お問い合わせは TEL:080-7079-2716
営業時間:平日10:30~21:30(最終受付21:00まで)
土曜日・祝:10:30〜19:00(最終受付18:30まで)
定休日
日曜日
(コンペ・ラウンドレッスン開催のため)
※営業時間外は応相談。お気軽にお問い合わせ下さい。