あなたのバックスイングはきついですか?

こんにちはSTEPBYSTEPゴルフスクールです
バックスイングで体を捻じるとき
キツイ
と感じますか?

バックスイングを上げる時に体が
『キツイ』と感じていなければ
正しくバックスイングが出来てないです。

正しいバックスイングでは体が『キツイ』と
感じるのが良いバックスイングです。

バックスイングで体がキツク感じていない人は手で
ヒョーイっとクラブを上げている可能性が高いです。

正しいバックスイングでは下半身は
踏ん張って肩をしっかり回すのが理想です。

上記のようにアドレスで出来た下半身を出来るだけ動かさないよう
踏ん張りながら
肩を回します。

胸の面を右にしっかり向け90度位回します。
それを実践するとかなりお腹周りや背中が
キツイ
と感じられるはずです。

トップでは腰は右へスエーしないように気を付け下半身
に出来た三角形を崩さない意識で肩を回します。

この時に手を上げるのではなく肩を回してください。
アドレスの状態から手は何もしないで胸だけ回わす感じでいいです。

これで下半身と上半身の捻転差が生まれて捻じる動きになります。
バックスイングでは出来るだけ下半身は『踏ん張って』下さい。

この『踏ん張りが』スイングを安定させます。
正しいバックスイングが出来ると

正しく捻転できる

スイングが安定する

・飛距離が伸びる

・インパクトの再現性が高まる


この時、気を付けて欲しい箇所がもう一つあります。
それはトップのグリップの位置です。

頭と腰を出来るだけ動かさないで胸を回すと
上記のようにグリップの位置が顔の右辺りにあります。

トップが低く感じると思いますがこれが正しいトップです。
個人差はありますがあまり手を高く上がりません。

トップでは正面からみてグリップの位置が
頭の後ろに行ってはいけません!

手で上げてしまうとトップが大きくなりすぎたり
下半身のスエーやオーバースイングになってしまいます。

もしスマホの映像でトップでグリップの位置が頭の後ろに
あればそれはオーバースイングです。

その時は、バックスイングで下半身は出来るだけ動かさない
事と手も出来るだけ動かさないようにして胸だけ回してください。

そうすると絶対にはオーバースイングになりません。

バックスイングで気を付けるポイント

  • 腰をスエーさせない
  • 下半身は踏ん張る
  • 肩はしっかり回す
  • 手を上げ過ぎない

    これが出来ればスイングが安定しますので皆様ご参考にして下さい

STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」