トラックマン4で分かる事とは!?Attack Angle(アタックアングル)ってなに?

アタックアングルって何?

Attack Angle(アタックアングル)クラブの入射角度の事です。
一般的にダウンブローやアッパーブローと呼ばれています。

クラブがボールに当たるまでの地面からの角度の事で
アタックアングルはボールの打ち出し角に大きく関係します。

クラブによって適性なアタックアングルは大きく変わり、
また個々のスイングスピードよっても変わります。

アマチュアゴルファーの理想はアイアンではダウンブローに-2度~-5度
ドライバーはアッパーブローで✙0度から✙3度くらいでしょう。

ドライバーの場合

アタックアングル(入射角)がスピンロフト、ボールスピード、また飛距離
にかなり影響します。

いくらヘッドスピードが速くてもアタックアングルが鋭角に
入ってくるとボールのスピン量が増えボールのバックスピンが掛かりすぎ、

また球も上がらないので飛距離も出ません。

飛距離が欲しいならアッパーブローは必須です。

上記の図はPGA/LPGAのドライバーのアタックアングル(入射角)ですが
男子プロは入射角は-1.3度なのに対して女子プロは+3.0度になっています。

ドラコン選手の平均は+4.0度くらいです。

この数字で分かるように女子プロとドラコン選手の
アタックアングル(入射角)は+(アッパーブロー)になっています。

飛距離を求めるならアタックアングルはアッパーブロー
でないと最大限の飛距離が出せません。
しかし男子プロの方は―で(ダウンブロー)になっていて

飛距離よりも安定性を重視してることが分かります。

このようにドライバーでのアタックアングルは飛距離に大きく影響があり
ドライバーで最大の飛距離を実現するにはアップブローでないといけません。

アマチュアの方で飛距離が出ないひとで一番多いパターンは
スピン量が多くて球が低いので
トラックマンで適正なアタックアングル(入射角)で打てるようにしてください。

アイアンの場合
アイアンではダウンブローが理想とされています。

ツアープレーヤーの平均

PGA TOUR

  • ドライバー  -1.0 度
  • 3番ウッド  -2.9度
  • 7番アイアン  -4.3度
  • 9番アイアン -4.7度

LPGA Tour

  • ドライバー +3.0 度
  • 3番ウッド  -0.9度
  • 7番アイアン -2.3 度
  • 9番アイアン -3.1度

ツアープロの番アイアンのアタックアングル(入射角)は
男子プロで7番アイアンで-4.3度・9番アイアンで-4.7度

女子プロ-7番アイアンで2.3度・9番アイアン-3.1度
のように短くなるほどアタックアングル(入射角)
が大きくなっている事がわかります。

アイアンショットは地面にあるボールを打つので
クラブの最下点がボールよりターゲット側になり、その結果アタックアングル
(入射角)が-(ダウンブロー)
になります。

そうなるとボールをクリーンにヒットさせることが出来て
適正スピンがかかりボールもよく飛び、
グリーンで止まりやすくなります。

ちなみにUSPGA男子プロの平均値でロングアイアンの最下点は、
ボールの先約5cmだそうです。


普通のアマチュアの平均はボールの真下です。
かなり上手な方でもボールの先1~2cmほどです。

逆にアッパーブローで打ってしまうと地面に当たってからボールを打つことになり、
その結果ダフってからボールに当たるので飛ばないしスピンもぜんぜん掛かりません。

ナイスショットを打つためにはダウンブローに打つことが大事です!

まとめ
ドライバーは飛距離を最大限に伸ばしたい方はアタックアングル
(入射角)はアッパーブロー
高弾道と低スピンこれが飛ばす秘訣です。

アイアンショットはボールをクリーンにヒットさせたいので
アタックアングル(入射角)ダウンブローが理想です。

クラブの最下点はボールに対して左側(ターゲット方向)です。
これでボールに適正なスピンが掛かりグリーンでピタッと止まります

STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です