前傾角度をキープさせるさせたいなら胸と右肩に全集中

スイングの伸びあがりに悩んでいる方は
多いのでは?

スイング中に伸びあがると
インパクトで手が浮いたり
前傾角度がキープ出来なくて

色んなミスを誘発します。
スライスも出るし
フックも出ます。

それに何よりスイングが不細工です


かつて私も伸びあがりに悩みました。

初めて
自分のスイングを見た時
自身の伸びあがった
不細工なスイングを見て
ショックを受けました。

人からはスイングがキレイと
褒められていたので
ホントにショックでした。

理想としてたスイングと
かけ離れていたので
どう直せばいいのかわからず
試行錯誤しながら練習していました。

当時、教えてもらってたコーチからは
インパクトではボールを
思い切り叩いて
伸びあがれ!

コックを積極的に使って
インパクトでは振り遅れないように
ヘッドファーストになるようにしろー
手で打てっ
右肩を突っ込むな
体は開くな
・・・・・!


ビデオもなく感覚だけの
レッスンだったので
全く上手くならなかったです。

レッスン受ける前より
下手になっていました。

今考えたら

そら上手くならんわー

どんどん下手になり
迷路に迷い込んでいました。

なぜダフる?



自分のスイングを
ビデオを見ながら
少しづつ
スイング改造をやっていきました。

ビデオ撮影しながら
客観的に自分のスイングを
見て
欠点を修正していったので

どんどん上手くなっていくのを
感じていました。


自身のスイング改造している時に
一番、難しかったのが
この前傾角度を変えない練習です。

当時はダフリに悩んでいました。
なぜダフるのか?

常に考えていました。

スイング中に
前傾角度が伸びあがると
インパクトでグリップの位置は
高くなります。

普通に考えればトップします。


それなのになぜ?
ダフルのか?

あるコーチのヒントで
解決しました。

それは

インパクトで
右ひじが伸びてしまうからです。

どういう事か?

切り返しで
前傾角度がキープさせようと
してたのですが

いくら前傾角度はキープできても

インパクトで右ひじが伸びると
ダフリます。

インパクトでは右ひじは
曲がっていなければいけません

しかし
右ひじが伸びるとダフルので
それを回避させようとして
伸びあがりながら
インパクトしていました。

目から鱗です。

なぜ伸びあがるのか?

伸びあがる原因は
色々あります。

リリースが早い
下半身が動きすぎる
膝を蹴っている
クラブを縦に振っている
ボールを強く叩こうとしすぎ
その他・・・


先ほど伝えたように
一番多いのが
インパクトで
右ひじを伸ばそうとして
切り返しすぐに
手を伸ばして
体は起き上がるからです


次に多いのが
下半身を使いすぎて
伸びあがっている人です。


腰が横に
スエーしすぎているからです。
その結果
インパクトで腰の回転が止まり

手元の行き場がなくて
伸びあがってしまいます。

HOW?どうやって伸びあがりを克服したのか?



ではどうやって
伸びあがりを克服するのか!

それが
胸と右肩に全集中です。

よくレッスンで右肩は下げるな
とか肩を開くなー
と聞いた事があると思います。


しかしその意識で
振っていると
インパクトで伸び上がっている
可能性があります。

スイング中
右肩は必ず下がります。

下がるというより
回るイメージです。

アドレスから
バックスイングの流れでは
前傾角度をキープしたまま
肩を回すと

左肩は下がり
右肩は上昇していきます。

マキロイのトップの右肩の位置


トップでは
上記の画像のように
左肩と右肩には
高低差が生まれます。


前傾角度をキープしたまま
ダウンスイングに入ると

右肩は
体の軸に対して
回転するので
左肩の位置に回っていきます。

つまり
トップからフォローにかけて
両肩の位置
を入れ替えるイメージです




フォロースルーにかけて
右肩は
トップ時の
左肩の位置まで
回していきます。

両肩の回転を止まらなければ

伸び上がりません



もう一つ
注意して欲しいのが
胸の向きです。

ダウンからフォローにかけては
胸の面は常に下(ボール)に向ける
イメージです。

胸の面を下に向けながら
右肩を回してく感じです。

フォローに向けて
アゴの下まで右肩を回してください

少し顔や胸が沈むように
感じるので
ダフリそうですが
インパクトでは右ひじが
伸びなければ
大丈夫です。

これが出来れば
前傾角度はキープ出来ます。

コツは
胸を下に向けたまま
思い切り
両肩を回転させる事です。

最初は
肩が突っ込んでいる
ように感じますが
正しく両肩が回転できれば
問題ありません。


伸びあがりで困っている方は
お試しを

STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」