あなたはどのくらい飛びますか?(ヘッドスピード別計算方法)

皆様、自分のドライバーでの飛距離は
知っていると思います。

しかしヘッドスピード通りの距離が
飛んでいるのか?
知らない人が多いと思います。

ここでは
ヘッドスピード別の飛距離と計算方法を
お伝えしたいと思います。

ドライバーの飛距離からを出す計算式

よくアマチュアゴルファーの
平均ヘッドスピードは
38m/s~42m/sくらいで
平均飛距離は
200ヤード~230ヤード
と言われています。

これには計算式があります。

ヘッドスピード×5.5=ドライバーの飛距離

こちらを元に算出しています。

ヘッドスピードが40m/sだとすると
40×5.5=220ヤード
になります。

ヘッドスピード飛距離
35192.5ヤード
36198ヤード
37203.5ヤード
38209ヤード
39214.5ヤード
40220ヤード
41225.5
42231ヤード
43236.5ヤード
44242ヤード
45247.5ヤード
46253ヤード
47258.5ヤード
48264ヤード
49269.5ヤード
50275ヤード
ヘッドスピード×5.5=ドライバー飛距離


上記の表は
ヘッドスピード別の飛距離の目安です。

ヘッドスピードが40m/s220ヤード飛んでいれば
まずまずです。

この表通りに飛んでいれば
あなたのミート率は良く
安定してスイングしてると思います。

もしこの表より飛んでいなければ
ミート率が適正でない可能性があります。

ミート率が悪いと
ボールに上手くパワーを伝えれなくて
飛距離ロスします。


ミート率)とは
ボール初速をヘッドスピードで割った数値で
ここに詳しく書いているので
見てください。

ミート率が上がると
ボール初速が早くなります。

ボール初速が上がると
飛距離も伸びます。

【ボール初速×4=飛距離】
このような計算式になります。

これを元に計算すると
ヘッドスピード40m/s×ミート率1.5
の場合
ボール初速は60m/s

【ボール初速×4=飛距離】
ボール初速60m/s×4=240ヤード
となります。

つまり
ミート率が良くなるだけで
飛距離が20ヤードUPします。

一般的なアマチュアゴルファーの
ミート率は1.3〜1.4であり、
LPGAツアープロの平均ミート率は1.48です。

これにより、
女子プロの方がアマチュアよりも
飛ぶことが分かります。

ミート率が良いことで、
ヘッドスピードが同じでも
女子プロの方が飛距離が伸びるのです。


もし
ヘッドスピード平均目安より
飛んでいなければ
せっかくのヘッドスピードが
無駄になっている状態です。

まだまだ飛距離を伸ばせられます。

ヘッドスピードを上げる練習も大事ですが

まずミート率を改善することが優先です。

スイングを修正はもちろん
ゴルフクラブも合っていない可能性もあるので
まずミート率を上げてください。

ヘッドスピード別の
平均飛距離を目指してください。

ミート率があがれば必ず飛距離は伸びます。


ヘッドスピード平均より
飛距離が飛んでいれば
とても効率よく打てている証拠です。

それ以上飛ばしたければ
ヘッドスピードを
上げるしかありません。

シャフトの最適化や
効率の良いスイングを目指し
フィジカルトレーニングなども
取り入れて
体と技術と両面から
練習してください。

ヘッドスピードの調べ方



自身のヘッドスピードがわからないと
効率よく打てているかわかりません。

今は簡易型の弾道測定器や
iPhoneのアプリでも
調べれます。

アプリはいくつかスクールで
使ってみたのですが
インドアのせいなのか
トラックマンやディテクトと数値が違いました。

ヘッドスピードに関しては
トラックマンより早く出る傾向にあり
ミート率に関しては
高い数値がでてたので
インドアで暗いからなのかもしれません。

※3つ位試しました。


正解にミート率とヘッドスピードを
計測したいなら
トラックマン等を使う方が良いです。

飛距離の最適化を狙うなら
ヘッドスピード別の飛距離を元に
ミート率改善が近道です。

まとめ


今回はヘッドスピード別の飛距離を
ご紹介しました。

ミート率を改善すると飛距離up
間違いないので
ご参考に





STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」