芯に当たらないゴルファー必見:クラブの適正な入射角でバリ芯に当てる方法

ボールが上がらない、飛距離が出ないとお困りの方は多いと思います。 今日はクラブ別の理想的で最も飛距離が出る インパクトのヘッド軌道(入射角)の違いをご 紹介します。 間違ったイメージのヘッド軌道でイン…

続きを読む →

スライスを止める「スイングパスとフェース向きの関係:Dプレーンの重要性」

あなたはDプレーンてご存じですか? 今じゃ当たり前とされていますが私がトラックマンを導入したころはほとんどの知られていませんでした。 Dプレーンは新飛球法則とも呼ばれており トラックマンやその他の弾道…

続きを読む →

「スイングの安定性を追求するなら、シャフト重量フローを知るべし」

シャフト選びに困っていないですか?いちばん簡単な選び方をお伝えします。 重量フローとは各クラブの重さと長さのバランスの事です。 各クラブのバランスを揃えればどのクラブでも同じバランスなので番手によって…

続きを読む →

ブロック練習とランダム練習どっちが効果的?

ブロック練習とランダム練習とは なにか技術を習得するときによく使う言葉です。 「ブロック練習」 とは同じことを何度も繰り返してその動きを身に付けてその精度を高めていこうとする練習の事反復練習の事ですね…

続きを読む →

ドライバーだけスライスするあなたへ【超重要】これを守れば絶対に球は捕まります☆

ドライバーだけスライスが出て悩んでいる方、多いのではないでしょうか? 初心者なら誰もが通る道ですが毎回ドライバーショットでスライスすると打つのが怖くなってきますよね 私の所に来てくれる人もスライスで悩…

続きを読む →

前傾角度をキープさせるさせたいなら胸と右肩に全集中

スイングの伸びあがりに悩んでいる方は多いのでは? スイング中に伸びあがるとインパクトで手が浮いたり前傾角度がキープ出来なくて 色んなミスを誘発します。スライスも出るしフックも出ます。 それに何よりスイ…

続きを読む →