アドレス時のポイント – STEPBYSTEPゴルフスクール大阪ブログ –
アドレス時に大切な事の1つに目標方向の取り方です。 ボールを目標方向へ打つときにアドレスが違っていると 目標方向へ打てません 初心者の皆さんは右を向いている事が多いです なぜ右方向に向いていまうかと言…
アドレス時に大切な事の1つに目標方向の取り方です。 ボールを目標方向へ打つときにアドレスが違っていると 目標方向へ打てません 初心者の皆さんは右を向いている事が多いです なぜ右方向に向いていまうかと言…
お客さんが今年は競技に出てみたいと言っていたので パブリック選手権を進めました。 全くの初めての競技ゴルフなのでかなり考え込んでいましたが 出る決意を決められました。 パブリック選手権とは毎年開催され…
練習場で最初は調子が良かったのに だんだん力が入ってしまい調子が悪くなってしまった経験は ありませんか? 調子が悪くなったまま練習を続けるとスイングがおかしくなってしまいます。 いろんな修正方法が頭に…
皆さんスイング中はどこを意識してますか? スイング中ほとんどの方が目標方向に気を取られ どうしてもスエーやヘッドアップのミスが目立ちます。 スイング中に意識してもらいたいのは軸です。 スイングは円運動…
まずアドレスですが、通常のショットではボールとターゲット に対して平行になるように構えますが、バンカーショットの場合 フェースの刃をピンに向けたままフェース面は上に向けます。 そうするとグリップの位置…
ゴルフは老若男女だれもが手軽に楽しむことのできるスポーツです。stepbbystepゴルフスクール大阪ではこのゴルフというスポーツを大人から子供まで楽しんで続けられるようなインドアゴルフスタジオです …
なぜ100が切れないのかと良くお客様に聞かれます。 100を切るために必要な事は ① 継続的な練習 ② 正しい練習法 ③ 100を切りたいと言う気持ちが大事です。 まず①は練習を続けれる環境を…
左足下がりの傾斜で気をつけることは 左足体重で傾斜なりに構える事です。 どうしても下半身を安定させようとして 右足体重になってしまいます。 左足下がりの傾斜はボールの手前の地面が高いので とてもダフり…
左足上がりの傾斜の時の構え方は、 左足の方が高くなっていますが傾斜に平行に構えてはいけません。 傾斜に平行に構えてしまうと、 左足が高いので右足体重のスイングになりやすいです 右足体重になるとボールを…
つま先下がりを苦手としているゴルファーはたくさんいます。 つま先下がりのライではボールの位置が通常のライに 比べると低くなります。 なのでどうしてもスタンスが不安定になりますので しっかり下半身を固定…