スピンロフトの適正値とは?ゴルフスイングにおける重要性と調整方法を解説

ゴルフスイングにおいて、
スピンロフトは非常に重要な要素です。

スピンロフトが
適正な値に設定されているかどうかは、
ボールの飛距離や飛行軌道に
直接影響を与えます。

今回は、
スピンロフトの適正値について、
その重要性や調整方法について
詳しく解説します。

スピンロフトとは何か?


まず簡単な定義を説明します。

  • スピンロフト:インパクト時のダイナミックロフトとアタックアングルの差。
  • ダイナミックロフト:インパクト時のクラブのロフト。
  • アタックアングル:インパクト時にクラブが動く垂直角度。


スピンロフトとは
簡単に説明すると
アタックアングルと
ダイナミックロフト
の角度差の事で

(打ち出し角の事ではない)

スピンロフトにより
スピン量が決まります。


実際はもっと複雑で
3Dなので
弾道測定器でしか
計測出来ません。

「スピンロフトとは、おおよそダイナミックロフトとアタックアングルの間の角度です。スピン ロフトとは、実際には、クラブ ヘッドが移動する方向 (クラブ パスとアタック アングルの両方) とクラブ フェースが向いている方向 (フェース アングルとダイナミックロフトの両方) の間の 3 次元の角度です。

トラックマン引用


スピンロフト

スピンロフトで
ボールにどんな影響があるのか

スピン量
打った高さ
ボールがクラブフェースから離れる速さ
などです。

スピンロフトが大きい


スピンロフトが大きいと
スピン量は増えます。

スピンロフトが多いと
フェース面からボールが
離れるのが遅くなり
その結果
ミート率は下がり
飛距離も下がります。

スピンロフトが小さい

スピンロフトが小さいと
スピン量は減ります。

スピンロフトが小さいと
ボールはより水平に飛び、
スピンが少なくなります。
その結果
ミート率は上がり
飛距離は上がります。


これにより
飛距離の最適化を
求めるなら
ヘッドスピードを速くして
スピンロフトが低くなると
飛距離は出せます。

スピンロフトの適正値とは?

スピンロフトの適正値は、
個々のゴルファーによって異なります。

低スピン高弾道が
飛距離が出ると言われております。

これは高弾道で
キャリーを伸ばして
高さを出すと
ランも伸びるからです。

しかし、
スイングの特性や
クラブ等
で適正値は変わっていきます

一般的には
ヘッドスピードが速い人は
スピンロフトが小さい方がよく

ヘッドスピードが遅い人ほど
スピンロフトは大きい方が良いです。

同じヘッドスピードでも
アタックアングルや
ダイナミックロフトが
違うと
適正値は変わりますので、
個々のゴルファーに
合わせて調整する必要があります。

トラックマンでは
オプティマイザー機能があり

トラックマンのオプティマイザー機能


ヘッドスピードや
ダイナミックロフト・
アタックアングル
等の
数値を確認しながら
練習することをお勧めします。

飛距離が出ないでお困りの方は
スピンロフトを
適切にすると
飛距離は出せます。

スピンロフトの調整方法は


スピンロフトを
改善するにいくつか方法があります

スイングを変える


スイングからは
アタックアングルを変える

ドライバーなら

現状が
ダウウブローすぎるのか?
アッパーブローすぎるのか?

スピン量を減らしたければ
よりスピンロフトを
小さくしたいので

ダイナミックロフトを
見ながら
アタックアングルで調整する

ボールの位置を変える

ボールの位置でも
アタックアングルは変わります。

アッパーブローに
したければ
ボールを左に置いてください。

クラブを変える

スイング面だけでなく
クラブでもスピンロフトは
変わります。

クラブのロフトを変える

クラブのロフトを変えるだけでも
スピンロフトは変わります。

例えば
スピン量が多すぎて
飛距離をロスしている人は
ロフトを立てると
10.5度➔9.5度
これだけでスピンロフトは下がり
スピン量は減らせます。

逆に
ボールが上がらず
スピン量が少ない人は
9.5度➔10.5度
ロフトを寝かすと
スピンロフトは大きくなり
スピン量は増えます。

まとめ


・スピンロフトは
弾道測定器しか計測出来ない

スピン量
打った高さ
ボールがクラブフェースから離れる速さ
等がわかる

スピンロフトはゴルフスイングにおいて
非常に重要な要素です。

適正なスピンロフトを設定することで、
ボールの飛距離や制御性を
最適化することができます。

個々のゴルファーに合わせて
スピンロフトを調整し、
より良いゴルフライフを楽しんでください。

STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」