今回はメンタルの部分に
ついて書いていきたいと思います。
ゴルフにおける「意識」とは、
プレー中や練習中に
「何を考え、どこに注意を向けるか」
ということです。
この「意識」という言葉は
具体的な体の動き、
またはイメージ
(映像や感覚など両方)
を指す場合があります
目次
内部意識? | 外部意識?
- 練習でフォームづくり=内部意識(体の動き)
- コースでスコア狙い=外部意識(ターゲット・落とし所・転がり)
この切り替えだけで、力みが減り、当たりと方向性が安定します。
内部意識と外部意識の違い(まずここを理解)
- 内部意識:トップの手の位置/頭を突っ込まない…など「体」への注意。
- 外部意識:ターゲット・ボールの出球・ヘッドの通り道…など「自分の外」への注意。
運動学の知見では、動作中は外部意識の方が結果が安定しやすいと言われています。体を細かく操作しようとすると、力み→動きが硬くなる→ミス増の流れになりがち。
なのにコーチは体の話が多い理由(順番の話)
スイング修正の
順番としては
体の動き→
クラブの動き→
ボールコントロール→
スコアー
原因を直すには
体に動きに触れる必要があるから、
レッスンでは内部意識が
増えるのは自然です。
トップの位置はここ!
切り返しで手元を体の近くに下してくる
など
体をどのように動かさすのかに
フォーカスしているからです。
ここで大事なのが
体の動き(内部意識)
修正しているときに
結果を求めすぎないことです。
ショットのパフォーマンスを
上げるのと
スイング修正で体の動きを
習得するのでは
内部意識/外部意識
の観点で見ると
目的が異なります。
ショットのパフォーマンスは
外部意識になり
スイング修正は
内部意識になります。
スイング修正中は
あまりナイスショットにこだわらずに
体の動きに集中します。
ポイント:
フォーム習得期は
ナイスショットを求めすぎない。
無意識で再現できるまで、
淡々と繰り返してOK。
ラウンド中は“体から意識を離す”ほどうまくいく
しかしラウンドでは
体(内部意識)の
意識が強すぎると
力が入りすぎるて当たらない
ぎこちなくなることは
——あるあるです。
ラウンド中は
ターゲットやボールの高さに
気を向ける(外部意識)を
強くすると
体の動きはスムーズに
なります。
適度にポジティブな
考え方ほど
パフォーマンスは上がるようで
例えばピンの右サイドに
ボールを落とすと
登りの真っすぐなラインから打てる。
ティーショットで
フェアーウェイの左を狙うと
セカンドショットが
グリーンに狙いやすくなる。
など
外部意識を強くすると
体の力みも
取れていきます。
理想:
ターゲット、落とし所、転がりスピードにだけ集中。
体はその意図に“ついてくる”。
すぐできる外部意識の作り方(実戦テク)
1) ワッグルは“ターゲットを見ながら”
一番わかりやすいのがワッグルです。
ボールを見てワッグル=
体に意識が戻りやすい。
内部意識
ターゲット視線で
手元をゆらすと、
肩・腕の余計な力がスッと抜けます。
外部意識
超重要です。
2) 素振りも“ターゲット視線”(パット&ショートスイングで)
パターアプローチ。
ターゲットを見たまま振る→
距離感が合いやすい。
パターならカップを見たまま
打ってみるのもいい練習になります。
4) ラウンド中の10秒チェックのルーティン
- 最終ターゲットを点で決める
- 落とし所/転がし所を1つだけイメージ
- ターゲット視線でワッグル→素振り1回
- 間を空けずそのままスイング
使い分けチートシート(配分の目安)
- フォームづくり練習:内部70%/外部30%
- 仕上げ練習:外部70%/内部30%
- ラウンド:外部90%/内部10%
内部意識/外部意識(FAQ)
Q1:ずっと外部意識で練習しても良い?
A:フォーム作りの初期は内部意識が必要。型が固まってきたら外部に寄せるのが効率的です。
Q2:ミスが出たら体のチェックはしない方がいい?
A:ラウンド中は1ー2か所ならOK、しかし基本は外部→微調整。
体の大修正はラウンド後にまとめて。
Q3:ショートパットの外部意識は?
A:「カップ手前○cmの点を“通す”」など、入れる意識より通過点が安定します。
Q4:力み対策の即効薬は?
A:ターゲット視線ワッグルする。呼吸を意識しながら素振りもおすすめ
まとめ
- 練習=内部で型を作る/本番=外部で結果を出す。
- ターゲット視線のワッグルと素振りは、最短で外部意識に切り替えるスイッチ。
- 今日のラウンドから、「ターゲットを3秒見る → ワッグル → すぐ打つ」を合言葉に。
【関連記事】
寄せで差がつく】アプローチで“寄せられる人”が必ずやっている6つイメージ
「ちょっと短いぞ…」を防ぐ!アプローチの距離感を安定させるコツ
スコアメイクの鍵!ゴルフコース設計者が仕掛けた「罠」ティーショットを攻略する
STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。
お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716