絶対に真ん中に構えないでください!アドレスはトゥ側に構えてますか?


ドライバーで
芯に当たらずに悩んでいる方必見です。

原因はアドレスにあるかもです。

これは何回もブログで書いていますが
もう一度
わかりやすく
説明しています。

必ずトゥ側に構える

ナイスショットするうえで
クラブの芯で打ちたいですよね

ミスショットする人の多くは
なぜ芯に当たらないのか?

スイングが原因と
思っている方多いと思います。

しかしその前にチェックする
所があります。

それはセットアップ時の
ボールの位置です。

上記のような構えている方が
多いと思います。

通常
セットアップするときに
クラブのシャフトを少し
トゥ側を浮かせて
構えると
クラブが少し斜めになります。

その時に
クラブの真ん中かマーク部分で
ボールをセットアップ
している人が多いです。

しかしその構えだと
実はヒールに構えている
ことになるのです。

これを正面から見ると

ヒール側にセットしているのが
わかると思います。

これをもう少し掘り下げると

上記のクラブのマークに構えると

芯の位置がずれているのが
わかると思います。
この状態から
スイングすると

インパクトではもっと
シャフトがしなり
トゥダウンが入るので

上画のように
斜めに構えたヘッドが
真っすぐに
なろうとします。

アドレスで構えた時と
インパクト時の
ヘッドの位置がだいぶん変わります。

このボール位置で
打っていると
ヒールしか当たりません。

アドレスでは
真ん中(マーク)よりボール1個分くらい
前に構える

人によって違うので
半個から1個半
の間

正面から見ると

左側はアドレス時の
ボールの位置です。

真ん中より先によりに
ボールがあります。

右側は
ダウンスイングで
シャフトがしなって
トゥダウンしている
イメージです。

アドレスで
斜めに構えている
クラブのヘッドが
真っすぐに戻って
ボールの位置が
真ん中になっているのが
わかると思います。

そのまま浮かすと
真ん中に当たります。

アドレスでこれだけ変わるので
ヒールに当たって
芯に当たらない人は
試してください。

STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」