打ったボールが変な場所に止まった時

ペナルティになるのかな?
s_排水口

変な場所とは
「カート道・排水口・修理地など」
「異常なグラウンド」
と判断できる場所にボールが止まった時

自然にあるものでなく
人工的な障害物のことです。

その時はペナルティーなく
無罰で打ち直すことが出来ます。

「ニアレスポイント」
という基準点を決めてそこから
グリーン上の反対側にクラブ1本を
半径がドロップエリアとなります。

ちょっと難しいので画像で解説します。

(1回覚えてしまうと簡単なのでよく見て下さい)

ニアレスポイントの取り方

ニアレスポイントとは

(1)
現在あるボールの位置に
最も近い地点であること

(2)
ボールのある位置より
グリーンに近づかない地点


(3)
その障害を完全に避けて
「打てる場所」
ストロークできる地点

画像例の場合、
ボールに近い右側は、障害を避けて
スタンスをとると、更に右寄り
(B地点)
となって遠ざかってしまいます。

従って、ボールがある位置に最も近い、
左側(A地点)が、
ニアレストポイントとなります。

次にニアレスポイントが決まったら、
(ニアレストポイント)にマーカー
(ティーペグなど)を置いてマークして下さい。
(※必ずマークして下さい)

次にドロップエリアにドロップしますが
ニアレスポイント(画像A)
のマーカーを基準に1クラブレングス
(ゴルフクラブ1本の長さの事)

以内でグリーンにに近づかないように
肩の高さに腕を真っ直ぐ地面に

平行になるようにしてそこからボールを落とします。
その落ちて転がって止まった場所からプレーします。

ドロップしてグリーンに近づいたり
2クラブレングス以上離れて
しまうともう一回やり直します。

二度目にドロップしても
2クラブレングス以上やグリーンに
近づいてしまった時は、二度目に
落としたところにボールを置いて
(手で置いていいです)、
プレーします。

文章で見ると難しく感じると思いますが
一回わかると簡単なので覚えて下さい。

ゴルフをやっていると必ずこの
場面がきますのでしっかり把握しておきましょう

※ 2019年からは大幅なゴルフルール改正に伴って、
ドロップする位置も
「肩の高さ」から「膝の高さ」に変更となりました。


大阪インドアゴルフレッスン会員制のstepbystepゴルフスクール堺筋本町駅・北浜駅・御堂筋線淀屋橋駅・御堂筋線本町駅近く

〒541-0047

大阪市中央区淡路町2丁目1−1堺筋千島ビル 2F

ご予約、お問い合わせは TEL:080-7079-2716

体験してみる!

STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」