ゴルフ基礎知識
ゴルフ未経験者の方にとってゴルフのルールやマナーなどどんなスポーツか全くわからないと思います。
ここでは、初歩的なゴルフに関する基礎知識をご紹介し ます。
ゴルフクラブの種類
ゴルフクラブには大きく分けるとウッド・アイアン・ウェッジ・パターがあります
ウッドにはドライバー・フェアウェイウッドと呼ばれ主に飛距離を出す為のクラブです。
使用出来るクラブの本数は最大14本までとルールに定められています。
ドライバー
ドライバーはティーショット(第一打目に使うためのクラブです)大体18ホール中14回は使います。
ゴルフクラブの中では一番長いので飛距離が出ます。基本はティーアップ(基本的にはティーグラウンドで)して打ちます
ゴルフクラブの中で一番長いのでクラブのコントロールがとても難しく初心者の方のほとんどがスライスに悩みます.
フェアウエイウッド
フェアウエイウッドは距離が欲しい時打つことが多いです。ロングホールの2打目やドライバーミスショットして距離が沢山残った時に使います。
フェアウエイウッドはドライバーについで長いのでやはり初心者のうちは苦労します。
特に女性の方はフェアウエイウッドが打てないとなかなかスコアーを縮めるのは難しいので頑張って練習しましょう
アイアン
アイアンは、飛距離を求めるクラブではなく、グリーンを直接ねらうクラブです。まずはアイアンが上手く打てるように練習するのが上達の近道です
ウェッジ
ウェッジは 距離の短いショットやショート・ゲーム用のクラブです。グリーン上のピンに向かってより近づけるクラブなのでスコアーUPの為にはとても重要です。
パター
パターとはグリーン上でボールを転がすために使用する為のクラブです。最終的にボールをカップインさせるのですが、グリーン上の傾斜や芝の長さでボールの転がりが変わる為非常に神経を使うクラブです。
女性ゴルファー平均飛距離
大体の平均ですが7Iで80〜90ヤード位です。ドライバーでは160〜170ヤード位が平均です。
大体の目安ですがドライバーでの平均飛距離です。
・男子プロ……(300Y)
・男子上級者・女子プロ……(250Y)
・一般男子・シニア上級者……(220Y)
・シニア・ジュニア・女子上級者…………………175Y
・一般女子………………140Y
ゴルフ練習場ってどんなところ?
ゴルフ練習場にはインドアの練習場とアウトドアの打ちっ放し練習場があります。
インドアの練習場は基本的には目の前の目標に向かって打っていきます。シュミレーションゴルフを設置している所が多いです。
アウトドアの打ちっ放し練習場では遠くの目標へとボールを打っていきます。ボールの値段は大阪市内なら1000円で大体70球位だと思います。
打ちっ放し練習場の練習場ではレンタルクラブが置いていない所もあるので初心者の方でレンタルするつもりなら前もって電話するほうがいいです。特に女性のクラブが古いものや男性用しかない所もあります。必ず事前にチェックして下さい。
覚えておきたいゴルフ用語
ゴルフを楽しくプレーするためには色々なゴルフ用語を覚える必要がありますそのいくつかを紹介していきます。
暫定球
ティーショットやセカンドショットを打ってロストボールになる場合やOBになる場合暫定球を打つことができます。暫定球を打つ場合には必ず同伴プレーヤーに伝えて下さい。伝えないとペナルティになりますので注意が必要です。
ドロップ
池や修理地や排水口などにボールが入った場合ルールに従ってボールを拾い上げ肩の高さまで腕を上げてピンから正対する所にボールを落とします
ウォーターハザード
ウォーターハザードとは、赤杭 (線) もしくは黄色杭 (線) で仕切られた場所で、必ずしも、池や小川等の場所であるとは限りません。ボールが入った場所から2クラブ以内に 1打罰でドロップ出来ます。
アウト オブ バウンズ
略して OB と言われます、プレーできる区域外のことを意味し。その境界線には白杭、または、白線で表示されます。OB をした場合は、1打罰でOBを打った元の場所から打ち直すことになります。ティーショットで OB を出しますと次のショットは3打目を打ち直すことになる。OB したか どうか 定かでない場合は、暫定球を打ちます
スルー・ザ・グリーン
ティーグラウンドやグリーンやハザード(バンカー、池など) を除いたプレーのできる全ての箇所という意味です。
a:2806 t:2 y:1