ゴルフコースデビュー
はじめてのコースデビューを成功させるためにはまず基本をきっちりと押さえましょう。ラウンドに出る前の準備や心得、コースの基本・スイングの基本を学びみっちり練習をした後、その学んだ事をコースに出て実践です!

まずはスイングの練習です。グリップ・アドレス・の基本をドライバー〜アイアン・アプローチ・パターまでキッチリ練習します。ある程度打てるまで練習を繰り返します。練習なくして上達はありませんのでコツコツ頑張りましょう!!
☆ ドライバーの飛距離の出る打ち方
☆ フェアーウェイウッドの打ち方
☆ ユティリティーの打ち方
☆ アイアンの打ち方
☆ トップしない打ち方
☆ ダフらない打ち方
☆ シャンクしない打ち方
☆ クラブの先に当たらない打ち方
☆ ショートアイアンの打ち方
☆ ミドルアイアンの打ち方
☆ ロングアイアンの打ち方
☆ つま先上がりの打ち方
☆ つま先下がりの打ち方
☆ 左足下がりの打ち方
☆ 左足上がりの打ち方
☆ ラフからの打ち方
☆ ディボット跡からの打ち方
☆ サンドウェッジの打ち方
☆ グリーン周りの打ち方
☆ 左足下がりのアプローチの打ち方
☆ 左足上がりのアプローチの打ち方
☆ 逆目の打ち方
☆ 順目の打ち方
☆ 深いラフのアプローチの打ち方
☆ ランニングアプローチの打ち方
☆ ピッチショットの打ち方
☆ バンカーショットの打ち方
☆ 柔らかいバンカーの打ち方
☆ 硬いバンカーの打ち方
☆ ロブショットの打ち方
☆ パターの打ち方
☆ ロングパットの打ち方
☆ ショートパットの打ち方
ラウンドレッスンでは様々な状況からの練習をします。
まずいつ、どこで、誰とコースを回るかをしっかり確認しておこう。絶対に遅刻をしない事は基本マナーです。交通網も事前にチェックしておくことが大切です。
持ち物は必ず事前にチェックして下さい。ボールはなくしてもいいように予備を多めに持っていく事。
夏場は汗をかくので、お昼休憩に着替えられるようウェアーの着替えを持っていきましょう。ゴルフの後はお風呂がありますのでその分の着替えも用意しましょう。
忘れがちなのがキャディバッグに名札タグを必ずつける事!!
ゴルフシューズ・ティーペグ(大小)・グローブ(雨の時ように予備をもう1つ)・グリーンフォーク・帽子(サンバイザーでもいい)・レインウェア・日焼け止め(思っているより紫外線が強いです)・飲み物(茶店でも売っています)
服装ですがどんなものを着て良いか分からない、という人が覚えておきたいポイントが一つ。それは「襟付きのウェア」を着て下さい。夏はポロシャツ1枚でOKです。冬場はその上にセーターやウインドブレーカーなど着て下さい。
基本的にクラブハウスでは、ジャケット着用です。
☆ スタートの時間に注意しましょう ☆
スタート予定時刻の5分前には集合しましょう
スタートまでに用意するものはボール2個とティーを長いティーと短いティー数本づつ用意して下さい。それとボールマーカーとグリーンフォークも忘れないで下さい
他のプレーヤーが打つ時は静かにしましょう
他のプレーヤーが打つ時には前方に立たないで下さい
ゴルフ場に到着してからまず受付をします。その後着替えをしてストレッチを十分にしてから、スタートに向けてショット・パット練習をしましょう。ゴルフ場には、遅くともスタートの1時間くらい前には到着するようにして下さい。スタート10分前にはティーグラウンドに集合しましょう
これからプレーするホールの最初に球を打つ場所で、必ずどのホールにも存在する場所です。
※ティー・グラウンドでの注意事項
人が打つ時には大声を上げない事
必ず打つ人の後ろに立って下さい
ティーアップする時にはマーカよりも前に出ないこと
(よく有りますので注意して下さい)
自分の順番が来る前にボールとティーを用意しておく
(ボールとティーはOBした時の為にボール2球とティーを数本ポケットに用意しておいて下さい)
自分以外のプレーヤーが打った時、そのプレーヤのボールを常に見てて下さい
ティショット(1打目)がOBだった場合 1打罰、なので次は3打目として打ち直しします ※ローカルルールで特設ティが設置されているコースもあります (ほとんどのコースに特設ティーがあります)
ティーショットでOBになったと思われる時は念の為に暫定球を打って下さい
セカンドショット(2打目)以降がOBだった場合
1打罰で、OBとなった2打目を打った場所の近くで、グリーン上に近づかないところにドロップしてから再打ち直しです。
バンカーショットで気をつけることはソールしない(クラブを砂に付けない)ですが初心者でバンカーショットの経験が少ない人は同伴競技者に言ってソールしてもいいです。
まず経験する事が大事です。あまりルールに縛られないでいいです。
打った後は必ずならしてください(元の状態に戻します)
これはマナーなのでご自身で必ずやって下さい
グリーン上でのマナーは気を付けて下さい
グリーン上では走り回らないで下さい
人が打っている時は動かないし喋らない事
同伴競技者のラインを踏まない・影もかからないようにする
クラブハウス
コースの受付またはロッカールームやレストランなどのある建物。コースに着いたら、まずここで受付をします 。
(基本的にクラブハウスでは、ジャケット着用です。)
そこからロッカールームへ移動して着替えます。ロッカールームには風呂が有りますので帰りは利用して下さい。
ラウンド終えてからの風呂は最高ですよ!!
乗用カート
カートにはキャディバッグを積んで、運転して進む。 自動運転の所も多いですが、自分で運転する場合は気を付ける事!!
茶店
大体9ホールに1つほど、茶店が設けられています。ここで、トイレや水分補給が出来ます。お茶やジュース・お菓子等が売っています。