アプローチでのボールスピードとクラブスピードの安定


アプローチを向上させるためには、気を付けて欲しいポイントをお伝えします。

アプローチはリズムとスピードがとても大事です。
今回はトラックマンでリズムを数値で
確認する練習方法をお教えします。

ボールスピードクラブスピード
数値を合わせるようにします。

この練習をやってもらうとわかりますが
インパクトでゆるんだり加速させすぎると
同じ数値になりません。

最初は難しいですが徐々に慣れて来て
距離も安定していきます。
一度試してください。


あと以下のポイントにも注意することが重要です

  • クラブフェースとボールの接触:
    アプローチショットでは、
    クラブフェースとボールの正確な接触が重要です。
    ボールをクラブフェースの芯にに当てることで、
    エネルギー伝達が最大限に行われ、
    スマッシュファクターが向上します。
    トップやフェイスの開閉などのミスを避けるために、
    クラブヘッドを正確に操作しましょう。
  • スイングスピードの制御:
    アプローチショットでは、
    スイングスピードの制御がとても重要です。

    スイングスピードが速すぎると、
    ボールが飛び過ぎたりオーバーシュートしたりする可能性があります。
    適切なスイングスピードでクラブヘッドを動かし、
    ボールを目標に近づけるようにしましょう。
  • ロフト角とクラブ選択:
    アプローチショットには、
    ボールの高さと距離を制御するために適切な
    ロフト角のクラブを選択する必要があります。

    距離が短いアプローチではウェッジやサンドウェッジを使用し、
    ロフト角に応じた適切な打ち方を習得しましょう。
    クラブのロフト角やフェースオープン/クローズの角度を活用して、
    ボールの飛距離や軌道を調整することができます。
  • 練習とフィードバック:
    アプローチショットの
    スマッシュファクターを向上させるには、
    継続的な練習とフィードバックが重要です。
    練習場やゴルフコースでアプローチの練習を行い、
    自身のスイングを評価しながら改善点を把握しましょう。
    プロのゴルフインストラクターやコーチからの
    フィードバックも受けることで、技術の向上に役立ちます。

    以上のポイントに注意しながら、
    アプローチを
    向上させるために継続的な努力と練習を行いましょう。

    STEPBYSTEPゴルフスクールなら
    ゴルフが上達することをお約束します。

    お気軽にお問合せください
    TEL : 080-7079-2716

    25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」