ゴルフ場の基礎知識

ゴルフ場の基礎知識

ゴルフコース

ゴルフコースは、1番から18番ホールまであります。
その中でもロングホール(パー5)
・ミドルホール(パー4)
・ショートホール(パー3)の3つに分かれています。
ロングホール(パー5)
・ショートホール(パー3)がそれぞれ4つづつ
残りがミドルホール(パー4になります。)

ティーグラウンド


そのホールの第1打を打つ出発点をティーグランドと言います。
どのゴルフコースにもティーの位置がいろいろあります

ティーグランドの種類は主に3種類です。
レディースティ 赤色  女性用

フロントティ 白色  男性用はフロントティを使用します。

バックティ   青色  クラブ競技や上級者

それぞれの力量に合わせてティーの位置が決まります。

グリーン

グリーンとはボールをカップインする所です。

芝生が短く刈ってあるので、
ボールがよく転がるようになっています。

グリーンにもいろいろあり比較的平らなグリーンもあれば、
傾斜が強いもの、
など グリーンの大きさや形状はいろいろあります。

グリーン上にのったボールはパタークラブを
使ってカップに入れます。

バンカー

ハザードの1つで、コース攻略を難しくさせる要素の1つです。
バンカー内ではクラブを地面に付けることが
出来ませんので注意して下さい。

OB

プレーできない部分で白杭や白線で表示されます。
ここに打ち込むとペナルティで1打罰でプレーした所から
(限りなく近い場所から)
打ち直しをしなければいけません

ウォーターハザード


ハザードの1つ。川や池の事です。
(黄色の杭や線で表示されています)
そこに打ち込むと1打罰を受けます。

s_course01(1)

STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

25歳でゴルフを開始。銀座ゴルフアカデミー吉本巧コーチの門下で2年間修行後、20年勤めた会社を退職しサンディエゴへ単身渡米。 芝の上で毎日打つ環境で、アプローチ・バンカー・パッティングを徹底的に鍛錬。帰国後は関西を中心にレッスンを開始し、 **「迷路にしない、明瞭なスイング指導」**をモットーに吉本理論をわかりやすく伝えている。 合理的で正しい理論の元で練習すれば必ず 上達することができます。 資格・認定: ビジョントレーニング2級/SPORTSBOX 3D GOLF Level 1 認定 メディア:読売テレビ「す・またん!」出演、パーゴルフ(2013年8月号)、ワッグル(2020年10月号)掲載 専門:スイング設計×クラブ軌道設計/ショートゲーム設計/3D動作解析(SPORTSBOX)/弾道解析専門(トラックマン4) 活動エリア:大阪(STEPBYSTEPゴルフスクール)北浜駅、淀屋橋駅、本町駅、堺筋本町駅 駅近です。 一言:「遠回りしない最短ルートで、再現性の高いショットを。」