ショットの順番
初心者ゴルファーの皆様がゴルフ場にいざラウンドする時に誰からどの順番で打てばいいのかわからないです。
諸初心者のうちは周りの人に言われてから打ち始めますがそれだと言われてから素振りをしたり方向をきめたりするとプレー自体が遅くなり周りの人にも迷惑が掛かるので自分の番が来たらすぐに打てるように準備したいです。
また自分の順番が明確になればその分要らないストレスも軽減されるので自分の順番を早く把握できるようにしましょう!
ここではショットの打つ順番がどう決めるのか?を初心者の方でもわかりやすく説明します。
ショットの順番は大きく分けてティーショット(ティーグラウンド)・セカンドショット以降(2打目以降グリーンに乗るまで)・パッティング(グリーン上)です。
この3か所から打つ順番を覚えましょう!
ティーグラウンドからの打つ順番の決め方!(ティーショット編)
ティーグラウンドから打つ順番は朝一番のティーショットとそれ以降のティーショットでは順番の決め方が違います。
朝一番のティーショットの順番の決め方
朝の1番ホールで誰から打つのかが初心者ゴルファーの皆様はわからないと思います。
基本的に朝一のティーショットはどなたが打ってもかまいません。とはいっても初心者の時はやはり誰も1番最初にティーショットを打つのは緊張するのでイヤだと思います。
そこでゴルフ場のティーグラウンドには順番を決めるための金属製のくじ引きの棒が(下記の画像)備え付けてあります。
これをみんなに引いてもらって公平に順番を決めます。
あとはじゃんけんで決めてもいいし順番の決め方は何でも構いません
それ以降のティーショットの順番
それ以降のティーショットでの順番はその前のホールで打数(スコアー)が一番少なかった人です。
例えば1番ホールを終えて2番ホールでティーショットを打つときは1番ホールで一番打数が少なかった人が最初にティーショットを打ちます。
もし前のホールが同じスコアーならその前のホールのスコアーを比べます。そこでもまた同じならさらにその前・・・という具合に前に遡って順番を決めていきます。
なので各自スコアーを覚えておかないといけません。初心者のうちは自分のスコアーを付けるのも大変と思いますが、自分のティーショットの順番を知りたければみんなのスコアーもスコアーカードに記入する癖をつけてて下さい
レディースティーから打つ時!
ティーグラウンドは通常は女性用と男性用は分かれていて、女性用のティーグラウンドは男性よりも前に設置されていてます。
女性用のティーグラウンドの目印は赤色やピンク色のティーマーカーのある所からティーショットを打ちます。
通常は女性のティーグラウンドは前にあるのでが男性が打つ終わってから女性が打ちます。
セカンドショット以降の打つ順番の決め方!(グリーンに乗るまで)
セカンドショット以降のショットの順番はピン(グリーン上)から遠い順番から打っていく決まりがあります。
他のプレーヤより 自分のボールがピン(グリーン上)から遠ければ自分の打つ番 だと覚えてください
なので周りの状況をしっかり把握する事が大事でしっかり人のボールの位置を認識して打てる状況になれば素早くプレーするようにしましょう☆
☆先に打つときは必ず周りのプレーヤーに一声かけてから打ってください!
グリーン上での打つ順番の決め方!
これもセカンドショット以降と同じでカップから遠い人の順番で打っていきます。
しかしグリーン上ではどっちが遠いのかが一瞬で判断できない時があります。その時は素直に周りのプレーヤ(どっちが遠いかな~?)と確認を取ってから打ってください。
しかしカップに近づいてもう少しで(40センチ以内)入りそうな距離に来たときは先に打っても大丈夫です。
打つ順番(番外編)
今までお伝えしてきたのはあくまでもマナーであり、打つ順番を間違えてもルール違反にはならないのでそこまで神経質に考えなくても大丈夫です。
むしろ打つ順番を間違えてはイケないと思い過ぎて自分の番が来るまでじっ~と待っているとプレーの進行が遅くなりそれが原因で後ろの組に大変迷惑が掛かります。
だからプレー中は周りの状況をしっかり把握しながら適切な順番で打っていくことも覚えましょう!
アプローチやパターの時はそこまで順番を気にしなくてもいいです。それよりもプレ―ファーストを目指して素早くプレーをすることを心がけて下さい。
例)
アプローチショットの順番を待っている時、先に打った人がミスショットしてしまい自分より遠くに打ってしまった時は、その人はまたそこへ行っていたないといけません。そんな時は周りに声かけて(お先に打ちます)と宣言してから先に打っても問題ありません
ショットやアプローチでも自分より遠い人がまだ打てる状況でない時(クラブをカートに取りに行ったりして時間差がある場合)そんな時は前の状況を確認して先に打っても大丈夫です。
- ・ティーグラウンドから打つ順番の決め方
朝一のティーショットはくじ引きやじゃんけんなので公平に順番を決める(任意です)
それ以降のティーショットは前のホールでスコアーが少なかった人から打つ
・レディースティー
女性はレディースティーから打つ(赤色かピンク色のティーマークがある場所)
・セカンドショット以降の打つ順番の決め方
ピン(グリーン上)から遠い人の順番で打つ
- ・グリーン上で打つ順番
カップから遠い人から打つ
・番外編
アプローチやパターはの順番にこだわらずプレー進行を考えて状況別に打つ
打つ順番を間違えてもペナルティーなんかはありませんがマナーとして覚えて下さい
この打つ順番を覚えるだけで自分のプレーにも余裕が出来てそしていざ自分が打つ番になっても慌てなく打てるのでそれだけでもストレスから解放されます
スマホサイト
大阪市内の初心者ゴルファーで初コンペや初ラウンドでどうしても迷惑をかけれない方はデビュー前にラウンドレッスンおすすめします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大阪市内でゴルフ初心者・未経験者がゴルフに困ったら体験レッスンをご受講されることをおすすめします。
↓ ↓ ↓
初心者、未経験者専用のstepbystepゴルフスクール堺筋本町駅・北浜駅・御堂筋線淀屋橋駅・御堂筋線本町駅近く
〒541-0047
大阪市中央区淡路町2丁目1−1堺筋千島ビル 2F
ご予約、お問い合わせは TEL:080-7079-2716
営業時間:平日10:30~21:30(最終受付21:00まで)
土曜日・祝:10:30〜19:00(最終受付18:30まで)
定休日
日曜日
(コンペ・ラウンドレッスン開催のため)
※営業時間外は応相談。お気軽にお問い合わせ下さい。